
結婚すると様々な環境の変化があり、結婚前とは変わることも多いですよね。その一つが「夫婦の夜の営み」。
- 一緒に暮らすようになって毎日している
- 一緒に暮らしたら回数が減った
あなたはどちらのパターンですか?意外と気になるけど、隣の家の奥様やママ友にもなかなか聞けない夜の性生活事情を、調査報告のデータとLovi-Aのアンケート結果を合わせながらお伝えしていきます。
夫婦間だけでなく、未婚男女のセックスに関するデータも含まれていますので、未婚の方にとっても参考になる内容です。
世の中の男女の性生活をのぞき見しちゃいましょう。
Contents
夜の営み徹底調査
今回は、「日本家族計画協会」が2年に一度行っている「男女の生活と意識に関する調査」の2016年度の調査結果を参考に、夜の営みに関する様々なデータをご紹介していきます。
1か月のセックス回数
まずは、既婚・未婚に関わらず、世の中の男女がひと月に何回くらいセックスをしているのか、セックス経験のある男女1,025名に行ったアンケート結果がこちらです。
セックスをしている人の中で一番回答が多かった回数は「月に1回」で17.1%という結果に。それでも「月に3回以上」セックスをしている割合を合わせてみると、あまり大差があるようにも感じませんよね。
月に一回は決して多いほうだとは思いませんが全く無いよりは良いですかね。
1か月間でセックスをしていない人の割合は?
先ほどの「セックス回数」の割合をすべて合わせると43.7%…未回答の方を引いても、残り50%が1か月間に一度もセックスをしていないということになります。
その中でも男女別の割合としては
女性 48.8%(前回から1.3%DOWN)
となり、女性に比べて男性のセックスレス化が進行しているということが明らかになりました。なんとなくこれは予想通りといいますか…。
全体的に男性の性欲自体が減退しているのかもしれませんね。
夫婦のセックスレスの割合は?
ここまでは未婚・既婚問わずセックス経験のある男女のデータをご紹介してきましたが、ここからは、夫婦の夜の生活事情のデータになります。
先ほどの「1か月間でセックスしていない」というデータの中でも、既婚男女655名のみを対象とした場合、
男性 47.3%
女性 47.1%
と、やはりこちらも約半数が月に一度もセックスをしていないという結果になりました。
夫婦である以上月に1度ぐらいはしてほしいなという気持ちもありますが、やはり長く連れ添えば連れ添うほど、そういう関係には見れなくなるのでしょうか?
ちなみに過去7回分の同データを比較したグラフがこちらになります。
ご覧の通り、夫婦間のセックスレスの割合は12年前の31.9%から右型上がりに上昇傾向にあります。
その中でも45~49歳の男性が57.7%で、一番セックスをしていないというデータも。これも興味深いですね。
Lovi-A編集部の男性(45歳)に聞いたところ、

と言ってました。
もちろん体力的にスタミナが落ちているというのもありますが、仕事上、責任のある立場になればなるほどセックスどころではないという意識も働くみたいですね。
お忙しいとは思いますができるだけ積極的に夜の生活を営んでほしいものです。とはいえそこにはそれほど積極的には動けないようですね。
既婚者のセックスレスの理由
では、既婚男女がセックスに積極的になれない理由はどんなものがあるのでしょう。男女別で多かった理由上位3つはこちらです。
- 仕事で疲れている 35.2%
- 家族(肉親)みたい 12.8%
- 出産後なんとなく 12.0%
- 面倒くさい 22.3%
- 出産後なんとなく 20.1%
- 仕事で疲れている 17.4%
男女ともに、仕事や日常生活での疲労や、子供が生まれたことで生活環境に変化が起こっていることが結果に反映されているように感じます。
【男女別】セックスに積極的・消極的な理由
さて、ここからは先ほどの「男女の生活と意識に関する調査」では挙がらなかった、Lovi-Aが独自にアンケートをおこなった「セックスに積極的・消極的な理由」を男女別でそれぞれご紹介します。
セックスに積極的な理由
- 性欲が強い
- 夫婦関係を維持するため
- 浮気がばれないように
- 性欲が強い
- 子供が欲しい
- 浮気して欲しくない
「エッチしたい」という気持ちが強くて、夫婦間でそれが一致しているのはとても良い傾向ですね。
浮気がばれないように奥さんとも関係を持つ旦那さんと、旦那さんに浮気をして欲しくないから関係を持つ奥さん…この矛盾な関係はなんだかおもしろいですね(すみません、失礼でしたね)。
セックスに消極的な理由
- もう妻を女とは思えない
- 浮気してるから(浮気相手との方が楽しい)
- 性欲がもともと弱い
- 年齢に寄る精力減退
- セックスするより寝たい(めんどくさい)
- 夫に触られるのがイヤ
- 子供が気になる
- 自分(旦那)本位なセックスしかしてくれない
なんだか切ない理由が多いですが、これが現実です。性欲の減退やお子様がいるご家庭についてはある程度仕方ないところもあります。
しかしそれ以外の理由については、もしかしたら夫婦でのコミュニケーションがしっかり取れれば解決できそうな気も理由もありそうですね。
夫婦で納得できていれば回数は関係ない
今回参考にさせていただいたデータによると、どうやら「月に一度」というのが平均的な夜の生活の回数なのかもしれません。
しかし、中には5回以上されている方もいらっしゃるため、冒頭のご質問に関して言えば、月に何回も求められることは「全く気にすることではない」と思います。
半数が月に一度もセックスをしていないということを考えると、1回であれ複数回であれ、回数に関係なくそういう時間を持てるということは、とても素敵なことではないでしょうか。
もちろん、お互いが不安と思わない回数を夫婦間で話合って、ちゃんと充実した楽しめるセックスができることが一番です。
その結果、お互いに「セックスがない方が幸せ」と言い切れるのであればそれはそれで良いのではないでしょうか?夫婦の愛の形は周りがとやかくいう物ではなく、自分達で好き勝手に決めれば良いのです。
もしあなたが、「求められるけど、ちょっと回数が多いな」と感じるようでしたら、時には断ることも必要ですよ。そんなときにはこちらの記事も参考にしてみてください。
逆に、「うちはセックスレスが続いてるけどなんとかしたい!」というあなたにはこちら。
ぜひ旦那さんをムラムラさせて、セックスレスを解消しましょう!
さて、あなたの家では何回ぐらい?試しに今晩チャレンジしてみては?